R(アール)

工芸

古布・民芸品 笑美(わらび) で赤べこ買いました 会津若松

弟の家族に赤べこを買って送りました。会津で張子を作り始めて140年以上(工芸所としては50年以上)の歴史を持つ荒井工芸所さんの販売を行われている、古布・民芸品 笑美(わらび)さんで購入です。
会津若松

食堂 Kontsh(紺と種、こんとしゅ) 会津若松ランチ

ランチにご馳走プレートと落花生カレーをいただきました。身近な素材ながら生産者を厳選し、その厳選された素材で丁寧に工夫のされたアイデンティティー&オリジナリティ溢れる料理を楽しめます。
会津若松

台湾料理 広源 安い、早い、美味い、メニュー豊富

敷居の低い中華、モリモリ食べて元気になろうよ中華、しっかり食べてクヨクヨするなよ中華、台湾は大陸ではないけれど、その源流は大陸。おおらかで明るい食卓。メニューもセットも豊富で楽しい、美味しい、嬉しい。
銘菓

パティスリー 白亜館 洋菓子 会津若松市

建物は、洋風の一般住居建築の一部を改装した雰囲気。店内は洋菓子店らしい雰囲気いっぱいで気分も華やか、お菓子はいつまでも見ていられます。ゼリーとシュークリームを買いました。
会津若松

手打ちラーメン いさみ食堂 ご飯ものも有り 会津若松市 ランチ

「いさみ」は、手打ちラーメンを提供する店。根強いファンのいる、リピーターさんの多い店です。太さがマチマチの麺で、しっかり麺が味わえます。このしっかりした麺とそれを支える力強いスープ。ワンタンメンも看板メニューの一つ。
諸々

あかべこ券 ローカルねたですが、プレミアム商品券の話

会津若松の観光業界を活性化させるための取り組みに「あかべこプロジェクト」というものがあり、その一環として「あかべこ券」の発行事業がありました。「あかべこ券」は会津若松市内の宿泊施設や飲食店、観光施設など使用可能な500円商品券です。500円...
神社・仏閣

福満虚空蔵菩薩 円蔵寺 へお参り 日本三虚空蔵菩薩の一つ 福島県 会津柳津町

虚空蔵様 (こくぞうさま)とお呼びしています。福満虚空蔵尊圓蔵寺 へ行ってきました。仁王門から入ったのは初めてでした。会津の赤べこの由来の地でもあり、開運「撫牛」を撫でてきました。
会津柳津

すずや食堂 本場の柳津ソースカツ丼は美味しかった

柳津ソースカツ丼は何度か食べたことはあるのですが、特別、美味しいと思ったことはありませんでした。すずや食堂さんのは、卵焼きの美味しさが生きた、美味しい柳津ソースカツ丼でした。
銘菓

岩井屋 会津柳津、お約束のあわ饅頭 お土産

柳津の町内には、あわまんじゅうの和菓子店が5店あって味を競っているという話ですが、正直、あまり違いはわかりません。あんをアワの実ともち米で包んだまんじゅうで、黄色いアワのプチプチした食感が美味しいです。
イベント

第1回Nゲージまつり HOゲージも走ってました 柳津

Nゲージ (エヌゲージ)とは、鉄道模型の規格で、レールの間隔(軌間)が9mmで縮尺1/148 - 1/160になります。レールの幅が9mmであることから、英語の9(Nine)の頭文字をとってNゲージと呼ばれます。HOゲージ (エイチオーゲー...