食事処食事処の記事について、スタンスの説明や補足や注意事項 スタンス、味覚は人それぞれで難しい 人の味覚や嗜好は千差万別で、「食事処」の投稿は自分の味覚や嗜好で書くことになります。自分や家族は、一般的な東北の人や会津の人よりは薄味嗜好だと思います。つれあいは北海道出身、自分は中部地方(岐阜県)の生ま...2020.08.26食事処
観光、店巡り洞門くぐり 白虎隊が飯盛山へ至った水路、戸の口堰洞穴 2024年8月 訪問 2020年8月 訪問 猪苗代湖から水を引いている水路を年に一度止めて点検していました。震災以前、水を止めた際に白虎隊が飯盛山へ至った洞門の一部を見学できる事ができました。これは2009年の記録です。確認すると洞門くぐり...2020.08.172024.08.20観光、店巡り
会津若松鰻のえびや 明治創業の老舗 会津若松市 うなぎ ランチ 鰻のえびやは、築百年以上と老朽化した店舗を2020年8月9日にリニューアルオープン。お値段もするので敷居は高いのですが、年に一度のお盆のご馳走にいってきました。リノベーションされた建物も必見。2020.08.142025.01.08会津若松
南会津菜華楼(さいかろう) 南会津店 南会津 中華 ランチ 南会津の菜華楼(さいかろう)へ寄りました。お店の前は何度か通ってましたが寄る機会がありませんでした。今回はお昼に寄れたのでランチしてきました。まだ移動しなければならないのにかなり食べてしまってお腹いっぱい。2020.08.13南会津
会津若松お食事処 蕎房 かみしろや 山都の蕎麦を堪能 会津若松市 ランチ 天ぷらがお気に入り 蕎麦とそばつゆと薬味が揃って、天ぷらが美味しいのが蕎麦屋さんに望むことです。嗜好もあるのでどこが一番というのも難しい話ですが、しなびた薬味が出てくるお店も世の中にはあります。かみしろやさんはかなり気にいっているお蕎麦屋さんです。2020.08.11会津若松
諸々日本三虚空蔵菩薩ってどこだか調べてみました、まとめ 日本三虚空蔵菩薩ってどこだろうと調べていたら、日本三体虚空蔵菩薩、日本三大虚空蔵菩薩、日本三所虚空蔵菩薩とかもありますし、虚空蔵、虚空蔵菩薩、虚空蔵尊とかの名称の差異やらで混乱しましたのでまとめてみました。2020.08.10諸々
旧跡・文化財福島県 迎賓館 旧高松宮翁島別邸 最上級の素材と匠の技の日本建築 福島県 迎賓館(げいひんかん)は一般公開されてません、この日は、特別公開プログラムに予約して見学することができました。最上級の素材と匠の技による日本建築で、木造平家建て178坪!。どや、どや。もはや日本の宝です。2020.08.07旧跡・文化財
旧跡・文化財天鏡閣 コロッケレー(売店)、北庭園、別館 猪苗代 観光 天鏡閣(てんきょうかく)敷地内にある売店(天鏡閣ガーデン軽食コーナー:コロッケレー)や北庭園、別館の紹介です。ここでしか食べれない軽食や飲み物もありますので、通りすがりによってみるのも楽しいでしょう。2020.08.02旧跡・文化財
旧跡・文化財天鏡閣(てんきょうかく) 親王殿下の旧御別邸 猪苗代 観光 映画「約束のネバーランド」のロケ地の一つになっています。漫画を知っていて天鏡閣をご存知の方なら「まさしく」最高のロケ地と腑に落ちます。国内でこれだけの洋館はそう無いと思いますがどうだろう。2020.08.01旧跡・文化財
磐梯町道の駅 ばんだい お食事処 会津嶺(あいづね)でラーメン&そば こちらには「喜多方極太ラーメン」がありまして、この極太ラーメンが好きで、道の駅 ばんだいに寄ると、いつも極太ラーメンを食べていた事があります。昔は無化調だったのですが、今はわかりません。外れの無い食事処だと思います。2020.07.302024.10.01磐梯町