会津藩士 野村新平の墓 矢ノ原地区 昭和村 福島県大沼郡

会津藩士 野村新平の墓観光、店巡り
会津藩士 野村新平の墓
矢ノ原地区 会津藩 野村新平の墓
矢ノ原地区 会津藩 野村新平の墓
会津藩士 野村新平の墓 案内板から

 明治元年 (1868) 旧8月23日、会津戊辰戦争で西軍が会津になだれ込んだ日である。
 そして9月10日頃から、御親藩を始め加賀藩を主に各藩から約600人の西軍が繰り込んで野尻郷各村 (現昭和村) へ宿陣し警備についた。
 9月24日朝8時頃、田島方面から進撃してきた会津藩の奇襲を受け、西軍は敗走しこの道を下中津川方面へ退却した。
 これを追って会津軍朱雀三番寄合組隊、鈴木隊長以下約25名がこの付近まで進撃して来た時、軍を立て直した西軍が逆襲し合戦となり会津軍は少数不利となり、大芦へ退却する。この時の戦で会津軍、野村新平ここで戦死する。
      会津藩士 野村 新平
       朱雀3番寄合組隊鈴木隊半隊頭
       町奉行、200石、25歳
       明治元年旧9月24日大芦村矢ノ原にて戦死

会津藩士 野村新平の墓
会津藩士 野村新平の墓

会津藩は9月22日に新政府軍に降伏しています。その2日後に野村新平は戦死しました。
戊辰戦争では、新政府軍により遺体の埋葬が禁止され、遺体は打ち捨てられた状態となっていました。
今ある墓は後に、村内の人たちによって建てられ、供養されています。
野村新平の祖父・祖母は鶴ヶ城(若松城)内にて足手まといを懸念して8月25日自害しています。

朱雀隊(すざくたい)は、会津戦争に際して会津藩が組織した、18歳から35歳までの武家の男性によって構成された実戦部隊である。野戦を想定した従来の長沼流兵学からフランス軍制への改革により作られ、主力部隊であった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%B1%E9%9B%80%E9%9A%8A

矢ノ原湿原 昭和村(福島県大沼郡)

会津藩士 野村新平の墓は矢ノ原湿原を周っている途中にありました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました