中田観音(なかだかんのん)弘安寺 会津三十三観音 第三十番札所

弘安寺 中田観音神社・仏閣
弘安寺 中田観音

野口英世の母シカが深く信仰し、息子の火傷治療と立身出世を願い、毎月17日におこもりをする月詣りを欠かさなかったという逸話が残る観音様です。堂内には、野口英世と母シカの親子で参詣した写真が残っているとか。

参道

中田観音 弘安寺 門
中田観音 弘安寺 門

訪れた日は、門から先が工事中でした。
雨混じりですが、参拝者は入れ替わりやってきます。
この門から本堂が見えます。それほど距離はありません。
ちなみに、駐車場からは本堂の方が近く、柵もないので、先に本堂へ行ってしまいました。写真の左側の奥に駐車場があります。この左側の道路を歩いて周り、この門から入るのが正しいルートでした。

中田観音 弘安寺 門
中田観音 弘安寺 門

門には、左右に仁王様です。

中田観音 門 吽形像
中田観音 門 吽形像
中田観音 門 阿形像
中田観音 門 阿形像

口を結んだ吽形(うんぎょう)像と開口の阿形(あぎょう)像。
仏教では物事の始まりと終わりを表してます。

弘安寺旧観音堂厨子
弘安寺旧観音堂厨子
弘安寺旧観音堂厨子
弘安寺旧観音堂厨子

門をくぐって左手にある建物です。
コンクリートの建物の中にお堂がありました。

この建物は、もともと十一面観音像を祀った厨子でした。
寛永19年(1642)より慶安元年(1646)にかけて観音堂が修復された際、堂外に出して弁天堂(辨天堂)と改めたと伝えられています。
国重要文化財です。

中田観音 弘安寺
中田観音 弘安寺 手水舎

石灯籠と狛犬の並ぶ参道。
狛犬は阿吽像になっています。

中田観音 弘安寺 手水舎
中田観音 弘安寺 手水舎

手水舎は観音堂に向かっていく左にありました。
水道の蛇口が取り付けられていて、水は出ていません。
人の性として水道栓になっていると締めて止めると思います。

中田観音堂

中田観音 弘安寺
中田観音 弘安寺

十一面観音を本尊として、地蔵菩薩・不動明王を脇侍とした珍しい様式で、国重要文化財です。
文永11年(1274)、長者 江川 常俊が17歳の若さで亡くなった娘の菩提を弔うために十一面観世音菩薩立像(1m87cm)を鋳造しここ中田の里に納めたといわれています。
脇侍は、不動明王立像(95.1cm)、地蔵菩薩立像(93.9cm)
お堂の右手にだきつき柱がありました。撮影禁止です。
堂内にあったものが出されたのではないかと思われます。
だきついて念願すればそのおもいは成就されるという言い伝えです。

所在地、地図

名称:弘安寺 中田観音堂 所在地:〒969-6405 福島県大沼郡会津美里町米田堂ノ後甲147

コメント

タイトルとURLをコピーしました